というがものが昔に比べ少なくなっています。
ただ去年あたりからアニメ、読書が新しく増えました。
夏アニメで私のお気に入りは「ちおちゃんの通学路」「あそびあそばせ」。
良い意味でくだらない日常をアニメで表現してくれているのは最高です!ファンタジー作品はあまり得意ではないものですから今後も見るかはわかりませんが書店で働いているとファンタジーは一定数の人気もありますし、、、
秋アニメで「転生したらスライムだった件」もありますしこちらは期待しています!
読書に関してはメンタリストのDaiGoさんや堀江さんの本、南海キャンディーズの山ちゃんのものも途中までしか読んでいませんが非常に良い作品です。今欲しい作品は芸人の若林さんの最新作ですね!
コミックマンガも20冊以上積んでいる状態ですが既にもう2冊買う予定の本が決まっています。どうするんだよ、、、いつ読むんだ、、、と疑念もあるでしょうが「本屋読本」という作品でもすぐに読まなくても使える分のお金の中で本を買うのは良い事だ。
と書いてありましたし(笑)影響を受けやすい人間な私なので書店で働いているともうカモですね、、、。
他に至福の時間といえばありふれていますがゲーム、タバコ、カフェタイムなどですね。
タバコも値上がりしますしカフェでも喫煙できる場所は減っていますしゲームは戦国時代!
どれもこれもお金が掛かるので、、、少しずつ減らしていかなくてはいけませんね。お金のかからない趣味ってあまり無いし、お金を掛ければ良いわけでもなく自分がその瞬間に楽しいとか幸せとか思える事が1番なのかもしれません。
そうはいっても自分の時間ってだんだん減っていくしその中で楽しむ時間となれば少しの出費なら惜しまないようにしなくてはいけませんね。
バランスが非常に難しい至福の時間問題。
とりあえず収入を増やしていけるように店の売り上げを上げていくことだけを考えて日々、精進します。